ボウシトカゲモドキ飼育開始

In, Coleonyx mitratus

初めてcb として飼育開始。

WC は飼育経験あるけれど、結構難しかった。
殖やしたことない。

C. elegans のちびは、画像見たことあった。
確かに「elegans」だと思っていた。
この度、初にcb, C. mitratus, を入手。
ちびはこれもelegans に近いんではないかと思った。

3 heads なのでペアの確率は、
1-(1/2)*(1/2) = 3/4=0.75 ということだ。

20241127133404

ボウシトカゲモドキ1

20241127133450

ボウシトカゲモドキ2

英名CentralAmerican banded gecko だ。
学名 Coleonyx mitratus だ。
coleo-って爪のある、だったと記憶。
米国のcareSheet を紐解く。

飼育温度;23.8 – 26.7C
HotSpot; 32C程度。
餌;dubia,アルゼンチンモリゴキブリ、 cricket,コオロギなど。to be Ca+ -dusted.
成体の全長;10-12.5 cm
大体dry 環境。wetSpot を置いておく、水を飲むように。
—-
だな。
飼育経験あるけれど、
「チャイロコメノゴミムシダマシ幼虫」単食のせいもあり、
そんなに長生きしなかった。適正年齢のpair が揃わなかったせいもあり。
今度は、cbなのでつないでみたい。
wc が来ないか・・・どちらかにして交配だ。
——-

コメント

タイトルとURLをコピーしました